和葉@が流石な言葉を残すブログ

ブログ名だけ偉そうだけれども、自分の持っている知識を文章化したりオススメしたりしていくブログです。

WS今日のカード10/9その1

f:id:sasuga_kazuha:20181009172647p:plain

1枚目は今では非常にポピュラーになっている能力の桐生萌郁です。

<<ガウル・ガレッド・デ・ロワ>>互換の能力で直近の「ダーリン・イン・ザ・フランキス」ではCで収録されているくらいです。

Lv1の最低水準のパワーラインとして考えられるくらいにはこのカードの登場はLv1のパワーラインを引き上げる要因になりましたが、今ではこのカード以上に自ターン中にパワーの高いカードも多くこのカードをデッキに多く採用する理由が薄れています。

相手ターン中に耐えるパワーラインを作る事が難しいのは自ターン中のパワーの高さに起因しており、このカード+Lv1でありそうな助太刀のサイズでは到底耐えられないサイズでアタックするデッキもあります。

また、スタンバイアイコン持ちの作品やLv1相打ち等結局サイズを多少高くした所で倒されてしまうのであればLv1はCXコンボ持ちと場持ちのいいアンコール持ちやLv1相打ち等を採用するデッキが増えています。

ただし、Lv1で入れるカードに困ったらこのカードのサイズは簡単に相手を倒せるサイズなので使いやすいカードにはなっています(事実私もダリフラのデッキに採用してます)

他の選択肢次第にはなりますが、黄色はすでに豊富な選択肢がある事から0~2枚採用になると思います。

f:id:sasuga_kazuha:20181009172650p:plain

2枚目は控室に置かれる時にCXを入れ替えてくれる阿万音鈴羽です。

この作品は公開されている限りどのカードを軸にしてもCXコンボが鍵になっており、手札に引き込んでしまった使わないCXを使いたいCXに入れ替えてくれます。

細かいテクニックとしては一番最後のアタックでゲートアイコンをトリガーした際にこのカードのコストの支払いで控室にゲートアイコンが1枚も無かったとしてもゲートアイコンを最終的に手札に入れる事も可能です。

一番嬉しい使い方はスタンバイアイコンを使いまわしてどんどん盤面を強力にしていく事になるとは思います。

最近よく使われている「BangDream!」や「ソードアート・オンライン」は早出しメタがLv2以降であったり採用されていなかったりと序盤からスタンバイアイコンを連打する事ができれば対抗しやすくなると思います。

最大値は高いカードですが、最低値は特に何も凄い事をしないカードなので0~1枚採用くらいで状況に合わせて入れるカードになると思います。

f:id:sasuga_kazuha:20181009172652p:plain

3枚目はLv応援持ちのシステムキャラの橋田至です。

やはり橋田至はシステムキャラとしての収録が多いですね笑

<<シャーロック・シェリンフォード>>互換のLv応援能力。スタンバイアイコンがあるこの作品では早い段階からこのカードの恩恵を受けやすいですね。

起動効果では控室から<<ラボメン>>持ちを回収できるので、デッキの安定性を向上する事ができます。

1コストかかるので、リターンアイコンには弱くなりますがそもそもこの作品はスタンバイアイコンを入れた場合にリターンアイコンに弱くなるのでそこまで関係無いと思います。

後列の選択肢も公開されている中でも割と候補が増えてきているので、どのカードを選択するべきかは「どのレベル帯から強い盤面を構築するか」で決めた方が良いと思います。

このカードは0~2枚採用くらいになると思います。レベル入れ替え能力を後列に置きたくなってしまうため優先したくなってしまうのが難しいですね。

f:id:sasuga_kazuha:20181009172655p:plain

4枚目はついにアタッカーとして公開された橋田至です。

"祝"アタッカーダル公開!笑

経験対象はこの日のLv3の阿万音鈴羽です。一つの経験対象が様々なカードに関わっているので、デッキの枚数を圧迫せずLv1の段階からでも条件を満たせるのは非常に優秀ですね。

Lv1で経験を満たした状態でスタンバイアイコンから登場すれば<<乗り気なリズベット>>くらいのパワーラインになりますし、CXコンボはLv1で発動できると次に繋がりやすいですね。2ターンかかってしまいますが、盤面に長く維持できるカードが手札を補充しやすいCXコンボなのは万が一強引に倒された際のリカバリーも兼ねられるのでとても優秀だと思います。

一連のカードを軸として組むならば、3~4枚採用して複数枚展開する事も視野に入れていいと思います。

f:id:sasuga_kazuha:20181009172657p:plain

f:id:sasuga_kazuha:20181009172658p:plain

5,6枚目はLv2のダルの対応CXコンボです。

トレジャーアイコンのおかげでCXコンボを達成しやすく、不必要になった場合は今日公開されている阿万音鈴羽で違うCXに入れ替える事も可能です。

スタンバイアイコンは発動時にソウルを上昇させないため、できればトリガーした際にソウルが上乗せされるゲートアイコンやショットアイコンやリターンアイコン、ソウルアイコンが2つあるCXを入れたくなります。

ですが、このカード自体はCX置場に置いてソウルを+3させる事が可能ですしスタンバイアイコンで出てきた大型のキャラが倒されなければ結果としてダイレクトアタックの列ができて打点をさらに上乗せする事が狙えます。

自分のデッキをしっかりと圧縮する事ができれば、リソースを確保しやすいこのCXコンボは使う事は損ではないと思います。

入れるならば4枚採用になると思います。

 

f:id:sasuga_kazuha:20181009172721p:plain

最後はTD収録のカード。

助太刀はLv2での収録となりました。この作品の限定構築はLv1は相手ターン中にカードを倒す事を優先しない感じがしてきましたね。

Lv2帯ではアンコール持ちがいる事からこのカードが倒したい相手はLv3のまゆりやLv2のアンコールを持たない萌郁になるでしょう。

限定構築では2枚採用、通常構築では余程他の候補が弱くない限り0枚採用になると思います。