和葉@が流石な言葉を残すブログ

ブログ名だけ偉そうだけれども、自分の持っている知識を文章化したりオススメしたりしていくブログです。

WS今日のカード3/6その3

f:id:sasuga_kazuha:20190306175911p:plain

1枚目はスタンバイアイコンで出したいアンコール持ちのLv1のウルスラです。

サイレントウィッチーズからウルスラの登場です。

ガウル互換のパワー上昇効果+アンコール持ち。条件の厳しい7500アンコールですね。

限定構築ではでないと思いますが、通常構築でスタンバイアイコンが登場するとこのカードはデッキに入る可能性のあるカードですね。

限定構築戦ではLv1相打ちが入らないのであればかなり安心感のあるカードですね。赤が入る以上少し不安はあります。

限定構築戦では2~3枚採用、通常構築戦はスタンバイアイコン軸なら2枚採用ですね。

f:id:sasuga_kazuha:20190306175915p:plain

2枚目は応援兼ストックブーストを付与できるLv0のユミエルです。U:1/X

フリーライフから1種類限定で出てきたのはユミエル。効果がかなり優秀で応援に加えて自キャラを2体レストする事で誰か1体に相手をリバース時ストックブースト能力を付与できます。

集中自体を毎ターン使わない事もあり、不必要だと感じた際にこのカードの効果を使う事で確実にストックを多く貯められます。

チェンジ系の能力(CXコンボによる早出し等)もいるとより相性が良いですね。今後の公開が楽しみになる1枚です。

現状だと2枚採用くらいになるのかなという感じです。このカードありきの考え方はできないですね。

f:id:sasuga_kazuha:20190306175918p:plain

f:id:sasuga_kazuha:20190306175922p:plain

3、4枚目はサーチ集中持ちのLv0のディードリット&パーンです。R:2/25 SBR:1/10

ロードス島戦記よりディードリットとパーンの登場です。

サーチ集中は2体レストでした。単体レストだったらもっと強かったんですがしょうがないですね。

もう一つの効果は自分達が相手キャラを倒すと自キャラ1体のパワーを+1000できます。自ターン中に強い効果ですね。

1つ目の効果が汎用的でもありますし、恐らくもう1種類のサーチ集中みたいなものは出ないと思います。緑でサーチ集中が出ると思っていなかったので結構びっくりですね。

3~4枚採用で良いと思います。

f:id:sasuga_kazuha:20190306175926p:plain

5枚目は相手の前列キャラを簡単に溶かせるLv0のディードリット&パーンです。

こちらは2落下でクライマックスが見えると相手の前列のキャラ1体のパワーを-1000。さらにこのカードがアタックした時に相手の前列のキャラのパワーを-1000できます。500のシステムキャラは応援等の恩恵を受けても倒され、2000の無条件移動もクライマックスが落下するともれなく控え室に置かれてしまいます。

またこのカードがある事で全力の拳 響互換にも戦いやすくなり、最近ではオーバーロードの頼りない大自然の使者 マーレに相打ち以上を狙えます。

Lv0から相手にアドバンテージを取られないようにできる事や2落下による1週目の山札を掘る能力をサポートできるので優秀です。

2枚採用していいと思います。単純にこのカードを入れて役に立たないという事が無いですね。

f:id:sasuga_kazuha:20190306175929p:plain

6枚目は経験達成で高パワーになれるLv1のディードリットです。C:2/29

レベル置場にこのカードがある事で常時7000に。その代償としてこのカードが倒されると山札の下に飛んでいきます。

しかし、その効果自体はサーチ集中で当たった際に再度プレイできるという事にも繋がるので悪くありません。

山札を掘り進める能力に乏しい作品になってしまうとかなりのデメリットではありますが、現状その判別はつかないですね。

使うなら当然4枚採用です。枚数を削るとそもそも経験達成すらできません。

f:id:sasuga_kazuha:20190306175933p:plain

最後は相手のアタック回数を減らせるイベントカードです。U:2/29

紙ヒコーキ互換のカードですね。明確に相手のアタック回数を減らす事が可能で最近のLv3の詰め方を考えると非常に強い能力です。

ホラーは苦手互換との一番の違いとしてはアタック回数が減っている事です。それにより自分のキャラは1体倒されず相手のストックも貯まりません。その分Lv3からしか使えないので本当に詰めのターンを引き伸ばすためのカードですね。

2~3枚採用になると思います。角川スニーカー文庫は緑を強くするタイトルになりそうですかね…。